2013年9月30日月曜日

今はもう秋

タワーレコードのインストアライブ
そして 大田区役所でのライブが終り

今週10/5は TOKYO FMホールでのイベントに参加します


ライブハウスとは全く違う場所で歌うことは
今 一人になってみて改めて
学んで吸収する場所へとなっている気がします


そこでも変わらず怯まず
自分の世界を表現することの重要さ
難しさを体感しながら

次回はもっとどうしようか こうしようかと
結局前を見ている自分に
まだまだやれるんだという意思を感じたりしながら



あっという間にもう、、、秋じゃないか・・・!!


・・ということで
ここのところまた 新曲も作れていないので
今週のライブが終わったら こっちも頑張らねば

今年中にもう1曲は
胸張って歌える曲 作ります




時は金なり。だ!






9・20  FRI 新宿 TOWER RECORDSにて!















2013年9月28日土曜日

大田区役所ライブ


白昼ライブ。





というわけで
昨日は 東京都大田区役所でライブをしてきました
いつもとは勝手が違う状況の中
自分の歌がどんな風に伝わるのか 妙な緊張感がありました



 静かに
そして歌が終わると温かい拍手が続き
配った歌詞カードを真剣に見つめながら
じっくり聴いて下さり
本当に貴重な時間を過ごせました



今回は久々に
パーカッションにYUKIちゃん登場!





彼女は自分も歌って叩いて、という活動をしているので
歌の後ろに情景を描くようなプレイを
存分にしてくれました

YUKIちゃん有難う!!
そして彼女のパーカッションの師匠であり
私のデビュー当時にサポートして頂いていたハジメさんが現れ
2人でビックリでした
久々に自分の歌を聴いて貰えて ホントに嬉しかった



今回は写真も 知り合いの方が撮って下さいました♩


色んな方の温かい思いで長い間続いている 月一のイベント
楽しみにして来て下さる人も多いそうです





区役所で音が聴こえたら、とりあえず観るもんです(笑)
沢山人が集まった!








ライブ終了後
CDをお買い上げ下さった皆様に心から感謝です

そして曲の感想を伝えに
声を掛けて下さる方も多くて
少しでも自分の言葉が伝わった実感がありました


「下町サンシャイン」は
正しく
大田区の町工場を歌った歌


どの曲よりも やはり反響がありました
「自分もあの場所に住んでいるから 本当に歌の意味が判るのよ」
と言っていた女性




全ての人に伝わる歌なんて あるわけない

誰かに伝わることが大事なんだと思わされるライブでした




大田区の皆様 関係者の皆様  本当にありがとうございました!!

またお会い出来ますように。





来週はイベントに出演です!
もうひと踏ん張り 頑張るぞー


10・5(土)TOKYO FMホール
「おはようサタデー~思いのままにミュージックサンキュー」
放送10周年 緑の募金 チャリティ公開録音イベント


チケット:全席自由2,500円(税込)14時開演
チケットぴあにて4/12(金)発売
■一般発売URLチケットぴあ※PC・携帯共通/ぴあ会員登録有り
■お問合せ:ミュージックバード/TEL 03-3261-8184
チケットの収益は全額「緑の募金」に寄付します







2013年9月25日水曜日

今週のライブ情報


大田区役所ライブ。


というわけで明後日です
こんなに立派なポスターまで作って頂きました

当日まで 区役所館内に貼り出されているそうです
有り難いです

思い切り歌うしかない!


お近くにお住まいの方、お勤めの方、
覗きに来て下さいネ







2013年9月23日月曜日

白昼ライブ


先週のインストアライブに続き
今週は大田区役所にての白昼ライブ!です

場所 大田区役所1階北ロビー
JR京浜東北線,東急多摩川線,池上線「蒲田駅」東口から徒歩1分
京浜急行線「京急蒲田駅」西口から徒歩10分
お昼の12時15分から30分のライブです
白昼の区役所で!?フナクボ 歌います(観覧無料)


どんな様子になるのか
どんな反応があるのか
まったく未知の世界ですが

どんな状況でも
自分の世界、作らなきゃなっていう思いです


今までも色んな場所でライブをしてきました

印象に残っているのは

新橋の路上ライブは勿論ですが
定時制高校の体育館とか
浜松の雨のドライブインとか

いやー心が折れそうになったことは数知れず。

それでも振り返ればそれは音楽的財産です




今回は久々に
パーカッションにYUKIちゃんを迎えてのライブ!

同じ楽器でも
当然だけれどもその人その人の世界観があって
同じ曲でもアプローチもそれぞれで
伝わり方も変わってくる訳で 面白いです


色んな人と関わって行くことで
自分も成長する
経験が刺激になる


今出来ることは 迷わずやってみよう

結局その先で迷ったりすることもあるけれど
意外と なるようになるものなのです
そう思わなきゃ 何も手につかない



楽しめたもん勝ちってやつだな。






2013年9月21日土曜日

久方ぶりの!


インストアライブ。




昨夜は新宿タワーレコードにて
インストアライブに出演させて頂きました!

インストアライブは
「渦」というCDを出して以来なので
もうほぼ記憶に無く・・
ほぼ初体験に等しい状態でした



お店の一角を即席のライブ会場に模様替え。

いつもと全く勝手の違う状況の中で
改めて その難しさも実感しましたが

アタシのことを全く知らない方達の耳に
自分の曲が少しでも 何か届けと強く思いながら
あっという間に時間が過ぎてゆきました


ある意味ストリートライブと同じだねと言われ
その通りだと思いました


どうか立ち止まってくれ
どうか1曲でも最後まで聴いてくれと

必死に歌い続けていた新橋の夜と似ていたかも。



来て下さった方、聴いて下さった方に感謝です!



そして来週は大田区役所ライブ
またまた初体験



立ち止まってる暇はない!













2013年9月19日木曜日

ライブPHOTO


フナクボ香織LIVE   at  9・5  SHINJUKU SACT










ハナコ/jembe





















セットリスト

1 馬鹿にされるくらいの夢をみよう
2 ひとごとじゃない
3可愛いひと
4ショートカット
5下町サンシャイン
6ピカイチ弁当
7フル回転
8そういう気分でいっぱいで


















明日です!
JR新宿駅東南口出口 左手にあるフラッグスビル8階です
「ありがとうございます。
タワーレコードモナレコード店でございます。vol.3」
ミニライブ&特典引換会
フナクボ香織/THE LAUNDRIES/木下淳次郎
★20:00 START。観覧フリーです!お気軽にお立ち寄り下さい





2013年9月18日水曜日

体にいいこと悪いこと

◆フナクボ香織 ライブ情報
9・20(金)新宿タワーレコード8Fにて夜8時より
インストアライブに出演します



今年は半年ずっと 自宅で引き蘢った音楽活動に終止し

やっとまた
ライブに向けてテンションを上げてゆく日々に戻って来た

自分で決めたこととは言え
ライブの予定が無い中で生活するのは
ここ10年で初めてに等しく
それはそれで どこか正直安らいでいる感覚もあったのですが

それ以上に
世の中からどこか取り残されているような漠然な危機感とか不安とか
そういうものが消えることはなく


ライブ前の胃のキリキリ感の方が
よっぽど体にいいんじゃないかと 今更ながら、、思う!


10年前とは
生活環境も音楽環境も全く違うのですが

一番変わっていないのは その真ん中にいる自分なんだな



変わらないことが いいのか悪いのかも微妙なところですが
ま。それは周りが判断することかもしれません




身を委ねて ひたすら歌おうと思う 今日のアタシ。






2013年9月14日土曜日

NEW HP 出来ました!!


衣替え。



というわけで HPを新しく致しました!

以前の雰囲気は残しつつ
写真も全て一新しましたので是非ご覧下さい


不思議なもので
HPを変えるだけで気持ちも何だか新鮮な思いです

今回も アタシの大切な悪友 虹色オフィスのS氏に
製作をお願いしました
いつもこちらのリクエストに迅速、的確に応えてくれて
本当に感謝


アリガトウ!!!


ライブ以外のところでも
こういう繋がりの深さを改めて幸せに思うわけです


新たな思いを抱え
来週から週イチのペースでライブです




新たな出会いも期待して 歌いまくります






2013年9月12日木曜日

ライブ告知!


来週です!


インストアライブなんて
本当に久々なので楽しみです

観覧フリーですので
お仕事帰りにフラリとお立ち寄り下さい



お待ちしております!








2013年9月9日月曜日

ライブ終了後の顔


オツカレサマ。



先週の新宿SACTのライブ。

照明が結構カラフルに当たっていたので
ライブ写真も 
今までとちょっと違う雰囲気のものもあったりして
おもしろいかも。

近々UPしますのでご覧下さい!


ライブ後の2ショット。
もっと変な顔するべきだった!(変な反省)










日曜日。




ライブ後のご褒美に 横浜スタジアムへ!

まだまだ新米のベイスターズファンですが
必死に応援してきました
横浜VS広島戦

ギリギリでチケットを取ったので3塁側しか取れず


完全アウェー・・・ 





広島に完敗。。。
翌日は快勝。。。



何事も 思い通りにいかないのが人生だ



花火も空しく。


次回は必ず勝つぞー(チケット予約済)








2013年9月6日金曜日

新宿の夜。

昨夜の新宿SACTでのライブ
お越し下さった皆様、有り難うございました!


6年振りの出演でしたが
歌いながら
あーそうだそうだと アレコレ振り返りつつ
会場の温かさに包まれて とことん気持ちよく歌えました


自分が課題としていることも
昨日は練習 リハーサル以上にクリア出来て

「届け!」という全開な勢いではなく

「届く!」という抑えた思いを小刻みに感じながら
歌い切れた気がします

SACTの鳥羽さん 共演者の皆様ありがとうございました



そしてハナコさんのジャンベがより一層
その感情を際立たせてくれました

ハナコさん 今回もカッチョ良かった!次回も宜しくです! 

ライブ写真はまた後日。




これからライブ音源を聴き 一人反省会です
客観的に聴くことが 次に繋がるわけだ。



そして次回は
9/20(金)
新宿タワーレコードにてインストアライブ
私を含め 3組の出演者が歌います
20時スタートです





また 明日が今日になりました。









2013年9月4日水曜日

ライブ前朝


あっという間に明日はライブ

9.5(木) 新宿SACT
出演時間は21時からです

今回もハナコさんに ジャンベを叩いて頂きます!



色々書きたいことがあるのに
時間がなくて
最近ブログの更新が滞っていて自己不満

ですが
気持ちは漲っているというか
常にある緊張感と共に
ステージで いいものを振り絞って出せるように
やってやります


気が付けば しつこかった風邪が 治ってた
やっぱり気合いだ 気合いだ 気合いだよ



それでは明日 お待ちしています






2013年8月31日土曜日

夏風邪

フナクボ香織
9月初っ端のライブは

9.5(木) 新宿SACTです
(出演時間は21時〜です)

9月は3本ライブがありますが
ライブハウスでじっくり聴いて頂くのはこの日だけです
お仕事帰りに お気軽にお立ち寄り下さい!!





一番厄介な 夏の風邪をやらかしてしまった。

完全に エアコンの入った部屋で
口を広げ うたた寝した結果であります・・



疲れて帰ってきて
ソファに座り一息

ふっ。。。



今日こそ寝ないぞ
すぐに風呂へ直行だと
言い聞かせたのも束の間

気がつきゃ余裕で2、3時間くらい熟睡し

新聞屋さんのバイクの音と共に目覚める




これはもう うたた寝の域を越えているのだろうか
これが日常になり過ぎて麻痺しております



でもスタジオ入って歌い出せば なんだか歌える

荒治療も 時には必要!なのだわ












2013年8月28日水曜日

フナクボ香織 LIVE PHOTO!!

タイミングを逃して遅くなりました・・




フナクボ香織 LIVE 8.3 HIYOSHI  Nap






9.5(木) 新宿SACTでのLIVEも
ハナコさんのジャンベと共に お送りします!
出演時間は 21:00頃からです。お待ちしております






































今年もあっという間に折り返しが過ぎていた



あの頃に戻りたいと思わなくなったのは
いつからだろうか

というか 戻りたいと思ったことが、、あったかな。

悔いなく生きるって難しいことだけれど
素晴らしいこと。


明日もその先も そう思える自分でいれたらサイコーなんですが。







撮影 池田まさあき/SOULGRAPH






2013年8月24日土曜日

環境設定

今回発売した「グットモーニン」

バンドで活動していたら
絶対にあり得なかった楽曲もあったり
でも これをバンドでやったらどうなるのかなと
今はまた思ったり。

7曲ですが
それぞれ表情が違う感じが自分にとっては新鮮です


もちろん
自分のその時の精神状態で
出来上がる作品のカラーは全く変わってくる訳ですが


自分の活動状況によっても
楽曲のテイストや方向はまったく変わるもんだと
ここまで様々な形で活動してきたからこそ
判ることもある


アタシの曲作りは 
ほぼ9割方 というか ほぼ歌詞からです

言いたいことが決まって初めて
その曲の雰囲気を感じつつ メロディを文字に刻んでゆくのが
自分にとって
ごくごく自然な曲作りパターン


たまには逆バージョンで、、、と思うには思うけれども
やっぱり言葉の無いスタート地点から
いざギターを持っても
「・・・・。」

です(泣)

染み着いたやり方を
打ち壊していくのも これまたささやかな挑戦




心は常にチャレンジャー!で ありたいもんだ













2013年8月22日木曜日

発売当日という日

2004年の9月22日にアタシは
デビューアルバム「実の根」を発売しました

発売当日 
何をしていたかと言えば・・普通にバイトしていたっけ 

そして仕事中
ラジオから流れる誰かの曲が流れて
「本日発売です!」なんて本人が宣伝していた

あーアタシも今日発売だった!なんて思い出して
これが現実なんだなぁと、ふと思った瞬間でした


でもその後は
都内、関西のラジオ局へ出して頂いたり
インストアライブをさせて頂いたり
TV番組で曲を流して頂いたり

やっぱり今のような自分個人だけでは
実現出来ないことも沢山経験させて頂きました


しかーし
来月9月20日 新宿タワーレコードにて
インストアライブをやらせて頂けることが決まりました!

インストアライブで初めて自分を見て
そこからライブに来て下さる方もいたりして

そこでしかない出会いと言えば 何処でやってもそうなんですが


でもインストアは
やっぱり何だか特別な感じがあって 決まって嬉しいデス
またライブとは違った緊張感 楽しみです

詳細はまた後日!



デビューからほぼ丸9年か。

来年はささやかな10周年記念ライブ やりたいなー








2013年8月19日月曜日

CDインフォメーション


御予約どしどし!!


という訳で
フナクボ香織としての初めての音源
「グットモーニン」が明後日
8/21に発売されます!!


Amazon、タワーレコード、HMVなどのご注文サイトから ご予約頂けます
ライブ>>>のページに詳細を載せましたので
ご確認の上 ご予約をお願い致します


今までは
様々な出会いの中から 数え切れない力を借り
予算を組んで頂き
沢山の人の思いが詰まって出来上がった音源ばかりでした


今回は
本当に自分一人の歌とギター・・・のみ


こんな時代に こんなにシンプルでいいのだろうかと
正直悩みました


でも今アタシに出来ること
アタシだけで出来ることは これ以上なくて
誰かの力を借りるのは
またその後だって叶うかもしれない

それならば
とにかく今 自分だけでやれることを潔くやってみよう

そんな思いだけで作った音源です



お聴き苦しいかもしれません
でも ある意味今まで作ったどの音源よりも
アタシの思いが詰まっています

必死になってみました




ご予約 必死にお待ちしています!!











2013年8月16日金曜日

帰還。


見下ろした世界。



という訳で
富士山への登頂 今年も無事成功しました

毎年剥がれ落ちていた足の親指の爪も
今年は・・なんとか健在です


今回 富士宮口ルートで登ったので
富士山の噴火口を初めて目の当たりにしました



世界遺産効果か
やはり人が増えたのは確実で
欧米人の姿が目立っていた例年に比べ
今年は圧倒的にアジア系の外国人の団体が多かった気がする










人生を登山に例えるのはよくあることですが

アタシの人生は本当にそんな感じなんだと
登りながらつくづく思う

下を向いてひたすら一歩ずつ
時々遠くを見上げて 届きそうで届かない頂上に思いを馳せる


でも地道に踏みしめたその先には
ささやかな達成感というご褒美が待っていて
それに味を占めて ついついまた先へ先へと足を伸ばす



あまり先を見過ぎると その距離にうんざりするから

だからあまり大きな夢は見ない
アタシにはそういうのは必要無い

ひたすら歩きながら
時折喉を潤しながら


結構悪くない人生かなと思える瞬間だけ 幸せを噛み締めて

現実が厳しいことも含めて
全て受け止めて行けばいいかと 当然に思えるようになった 



登山が好きになったというより
無条件に自分と向き合えるひとときが なんとも有り難い




また来年も お世話になります




いやー恒例の筋肉痛も 健在だわ。。。






















2013年8月13日火曜日

ネンイチ。


準備万端。



今年で3年目の富士山登山


夜出発して車で一眠りし
翌日早朝から登るというのが毎年恒例


世界遺産は正直どうでもいいのです

そこに 山があるから!


では今から行ってきます





2013年8月12日月曜日

夏フェス


オンリージャパニーズミュージック。


昨日
新木場 夢の島で開催された
「ワールドハピネス」という夏フェスに行ってきました!

今年フジロックに行けなかった分まで
音も日射しも超吸収


大好きなヒカシューのライブ
オヤジパワー全開で無茶苦茶カッコ良かった!
矢野顕子さんは「音」そのものにオーラ全開
大橋トリオはその楽曲の良さに改めて感服


色んなバンドが盛り上げる中
奥田民生さんはステージで一人
くたびれた椅子にどかっと座り 弾き語り

アタシと同じ色のGibsonのセミアコ!で淡々と歌うその姿に
鼻がツンときた
何だかんだ一番印象に残りました




いい曲といい声が在れば アタシにとってはそれがいい音楽

そこにいい演奏が在れば 無敵だ。



ひゃーがんばろ!!











フナクボ香織 エレキギターを弾き語るオンナ