新学期が始まりました
自宅で営む写真館もじわじわとお客様が増えてきて
なんとも嬉し限りです
が、、
5月に久しぶりに予定されていたライブが
コロナのため、延期
分かっちゃいたけど残念だーーー
目標立てないと なかなか動けない情けない体
いつになるか分からない次のために
必ず訪れる次のために
やることは 変わらないか。
フナクボ香織のブログ「ささやかな期待と ささやかな抵抗を」
天候や温度差の激しいこの季節。
3月生まれでありながら
花粉症歴うん十年の私には恐ろしい季節であります。
人生でこれほど感情むき出しに過ごした時間は無かったかと。
失敗も心配も反省も悩みも繰り返しな毎日ですが
あとで振り返った時にきっと笑い飛ばせるだろうと
そんな予感を維持しながら今年も突き進もうかと思っております。
なんだってどんとこい!と言いたいところですが
ちょっとビクビクしながら
ちょっとワクワクしながら
音楽のある生活を取り戻していきたいなぁと!
引き続きよろしくお願い致します
2021年始動。フナクボ香織
今年は諦めていた
横浜スタジアムでの野球観戦。
毎日、体温以上の気温の中で生きることが
当たり前になってしまったこの国の夏。
それでも、もし子供がいなければ
この状況でも日中エアコンは付けていないかっただろうと思う。
熱中症で亡くなる方の大半が部屋でエアコンを付けていなかったことが死因と知り
最近は躊躇わず付けるようになった。
それでも10年ほど前まで
1人暮らしで電気代に全く余裕のなかった私には
それはとても贅沢過ぎる行為だった。
エアコンのリモコンが何処に置いてあるのか忘れてしまうくらい
皆無な存在だった。
子供には、せめて自宅に居る時は快適に過ごさせてやりたい。
でも
それが当たり前だとも思って欲しくない。
快適に過ごせている毎日を
幸せなことなんだと感じて欲しい。
もちろん、
3歳の坊主にそんなこと解るわけないけれど・・
いつかそれに気付いてくれたら嬉しいな、と
ちょっと思う母ちゃんなのでした。